鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第385号(2009年11月7日)
野紺菊・楓【光則寺】
●静けさ漂う、秋の光則寺

■光則寺
秋晴れとなった7日、長谷方面へ秋を写しに行ってきました。
_________________________________________
まずは光則寺へ。 本堂前のカイドウの足元には、薄紫色のノコンギクが秋の陽を浴びています。
_________________________________________
まずは光則寺へ。 本堂前のカイドウの足元には、薄紫色のノコンギクが秋の陽を浴びています。

■光則寺
本堂横のカエデは、一部がオレンジ色に色付いています。


■光則寺
緑色とオレンジ色の混じるカエデの葉は、今の時期ならではです。

■光則寺
鎌倉五寺で15日まで開催されている、「art project 鎌倉巡空」。
ここ光則寺の土牢前の作品は、麻と楮で漉いた和紙で地表を覆った「地霊」。
その真ん中には、小さな仏様が。
ここ光則寺の土牢前の作品は、麻と楮で漉いた和紙で地表を覆った「地霊」。
その真ん中には、小さな仏様が。


■光則寺
線香の煙が漂う本堂前も、静けさに包まれています。

■光則寺
特徴ある本堂の屋根。 その背後の山も、色付き始めています。

■光則寺
アオリレンズで写すと、また違った雰囲気に。