鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第477号(2010年10月16日)
秋明菊・男郎花・薄・柿【浄智寺】
●秋の花咲く、静かな浄智寺

■浄智寺
前号の続き、浄智寺を訪れました。
書院の庭には、八重咲きの赤いシュウメイギクが咲き始めています。
書院の庭には、八重咲きの赤いシュウメイギクが咲き始めています。

■浄智寺
こちらはオトコエシ。 バックには、シュウメイギクやハナトラノオのピンク色が。

■浄智寺
ほの暗い散策路には、シダの葉がひっそりと。


■浄智寺
手押しポンプから落ちる水滴で、波紋が広がります。

■浄智寺
寺務所前の白いシュウメイギクが、透過光で輝いています。 紅色のワレモコウも、アクセントに。


■浄智寺
この時期の浄智寺の定番といえば、鐘楼門前のススキ。

■浄智寺
棟門横の柿の木は、今年はたくさんの実を付けています。