鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第526号(2011年4月29日)
十二単・大葉紅槲・諸喝采【東慶寺】
●「緑と紫」の東慶寺

■東慶寺
前号の続き、東慶寺を訪れました。
松ヶ岡宝蔵前には十二単が。 この青紫色のものは、アジュガと呼ばれる園芸種です。
松ヶ岡宝蔵前には十二単が。 この青紫色のものは、アジュガと呼ばれる園芸種です。

■東慶寺
その手前には、紅色の葉が美しいオオバベニカシワ(大葉紅槲)が。


■東慶寺
春先に目を楽しませてくれた境内の梅も、今は若葉が芽吹いています。

■東慶寺
足元には柔らかい苔が一面に。

■東慶寺
金仏様も新緑に包まれています。

■東慶寺
本堂前のカエデの若葉が、爽やかな木陰を作っています。

■東慶寺
東慶寺前の通りには、諸喝采の花が紫色の花を咲かせています。