鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第574号(2012年1月29日)
蝋梅【東慶寺・浄智寺】
●寒さの中のロウバイ

■東慶寺
この冬の寒さで、鎌倉の梅の開花も遅れています。
そんな中、日曜日に北鎌倉のロウバイの様子を見に行ってきました。
まずは東慶寺へ。 松ヶ岡宝蔵前のロウバイは、ややピークを過ぎています。
そんな中、日曜日に北鎌倉のロウバイの様子を見に行ってきました。
まずは東慶寺へ。 松ヶ岡宝蔵前のロウバイは、ややピークを過ぎています。

■東慶寺
引いて写すと、こんな感じ。


■東慶寺
金仏様をバックに参道のロウバイを。
陽射しもなく、寒々とした雰囲気です。
陽射しもなく、寒々とした雰囲気です。

■東慶寺
門前の甘味所の非毛氈と座布団が、目に止まりました。

■浄智寺
続いて浄智寺へ。 龍淵荘前のソシンロウバイは、まだ咲き始めです。

■浄智寺
ミツマタもまだ固い蕾です。 マンリョウの赤い実が、アクセントに。

■浄智寺
曇華殿の扁額をバックに、ロウバイを前ボケで。
花も観光客も少なく、ひっそりとした北鎌倉でした。
以上で、今回のリポートは終了です。
花も観光客も少なく、ひっそりとした北鎌倉でした。
以上で、今回のリポートは終了です。