鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第591号(2012年3月20日)
梅【宝戒寺】
●梅が溢れる、宝戒寺

■宝戒寺
最後は宝戒寺の梅の様子です。
宝戒寺の名物・枝垂れ梅、開花が遅れていましたが、ようやく見ごろになりました。
宝戒寺の名物・枝垂れ梅、開花が遅れていましたが、ようやく見ごろになりました。

■宝戒寺
青空をバックに、下から見上げて。 例年よりも花付きは少なめです。


■宝戒寺
横から眺めると、枝垂れらしさがよく判ります。

■宝戒寺
梅越しに眺める本堂の提灯。


■宝戒寺
裏側に廻って眺めてみました。


■宝戒寺
本堂の横は、赤・白・ピンク色の梅が咲き競い、
華やかな雰囲気。
華やかな雰囲気。

■宝戒寺
歓喜天堂から眺めた、紅白の梅が色鮮やかです。