鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第75号(2007年9月8日)
芙蓉・紫紺野牡丹・花虎ノ尾・百日紅【円覚寺・東慶寺】

■円覚寺
よく晴れて気温の上がった8日、久々に北鎌倉を廻ってきました。
この日は雲の流れがとても速く、空を見ているだけでも飽きませんでした。
__________________________
まずは、円覚寺。
選仏場の横には、フヨウの白く大きな花が青空に映えていました。
この日は雲の流れがとても速く、空を見ているだけでも飽きませんでした。
__________________________
まずは、円覚寺。
選仏場の横には、フヨウの白く大きな花が青空に映えていました。

■円覚寺
選仏場の横には、ピンクのサルスベリもまだまだ元気よく咲いています。

■円覚寺
方丈への階段の脇には、紫色の綺麗な花が。
ノボタンの仲間のシコンノボタン、花弁もシベも全て紫色です。
ノボタンの仲間のシコンノボタン、花弁もシベも全て紫色です。

■円覚寺
総門下の階段から見上げると、カエデの緑が綺麗でした。
ここが赤く染まるのは、あと3ヶ月ほど後ですね。
ここが赤く染まるのは、あと3ヶ月ほど後ですね。

■東慶寺
続いては東慶寺。
イワタバコが自生する境内奥の崖にある小さな石仏に、ハナトラノオが供えてありました。
イワタバコが自生する境内奥の崖にある小さな石仏に、ハナトラノオが供えてありました。

■東慶寺
松ヶ岡宝蔵の脇には、サルスベリが。
花は多くないものの、宝蔵の白壁とのコントラストが綺麗です。
花は多くないものの、宝蔵の白壁とのコントラストが綺麗です。