鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第96号(2007年11月4日)
十月桜・姫蔓蕎麦・プラタナス【円覚寺】

■円覚寺
初秋以来、約2ヶ月振りに北鎌倉(円覚寺・東慶寺・浄智寺)へ。
朝のうちは雲っていたもの、到着する頃には青空が覗いてきました。
__________________________
まずは円覚寺。
雲の切れてきた青空をバックに、松嶺院には十月桜(冬桜)が咲いていました。
朝のうちは雲っていたもの、到着する頃には青空が覗いてきました。
__________________________
まずは円覚寺。
雲の切れてきた青空をバックに、松嶺院には十月桜(冬桜)が咲いていました。

■円覚寺
その十月桜をアップで。
青空をバックに、ピンクの花が春を思わせる感じですが、秋咲きの桜は花が少なめです。
青空をバックに、ピンクの花が春を思わせる感じですが、秋咲きの桜は花が少なめです。

■円覚寺
選仏場と居士林の間で。
秋の青空に、色付き始めた桜の葉が綺麗です。
秋の青空に、色付き始めた桜の葉が綺麗です。

■円覚寺
仏殿の裏に群生しているのは、ヒメツルソバ。
金平糖のような形の花が広がり、一面紫色です。
金平糖のような形の花が広がり、一面紫色です。

■円覚寺
その中で、背を伸ばしている一群をアップで。

■円覚寺
宗務本所をバックに、斜面に群生するヒメツルソバ。
仏殿の裏手にも陽が射してきて、スポットライトを当てたようです。
仏殿の裏手にも陽が射してきて、スポットライトを当てたようです。

■円覚寺
山門の先には、流れる雲をバックに色付き始めたプラタナスが。
因みに、この日は「宝物風入れ」も行われていました。
因みに、この日は「宝物風入れ」も行われていました。