鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第201号(2015年11月25日)
鎌倉のもみじ(1)
円覚寺

H27.11.25 円覚寺居士院もみじ

H27.11.25 円覚寺仏日庵本堂横もみじ
天気がもう一つよくなかったが もみじを見に鎌倉へ。
北鎌倉の円覚寺に行く。
鎌倉の表玄関だけあって雨模様の中でも結構人がいる。
円覚寺のもみじは全体に大分色がついてきていた。
居士院のもみじは七分位色づいていた。
仏日庵本堂横のもみじも大分色づいていた。
北鎌倉の円覚寺に行く。
鎌倉の表玄関だけあって雨模様の中でも結構人がいる。
円覚寺のもみじは全体に大分色がついてきていた。
居士院のもみじは七分位色づいていた。
仏日庵本堂横のもみじも大分色づいていた。
覚園寺

H27.11.25 覚園寺愛染堂もみじ
鎌倉駅に集まって今日行くところをみんなと相談。
本来は朝夷奈切通しを歩く予定だったが、雨のため予定を変更して市内のもみじを見に行くことにした。
最初の目的地は覚園寺。バスで鎌倉宮まで行き歩いて覚園寺へ。
覚園寺は足利尊氏も縁のあるお寺 静かな境内はイチョウの黄葉が明るく輝いていた。残念なことに境内は写真撮影禁止、入口の愛染堂のもみじを撮って我慢する。
本来は朝夷奈切通しを歩く予定だったが、雨のため予定を変更して市内のもみじを見に行くことにした。
最初の目的地は覚園寺。バスで鎌倉宮まで行き歩いて覚園寺へ。
覚園寺は足利尊氏も縁のあるお寺 静かな境内はイチョウの黄葉が明るく輝いていた。残念なことに境内は写真撮影禁止、入口の愛染堂のもみじを撮って我慢する。
瑞泉寺

H27.11.25 瑞泉寺もみじ

H27.11.25 瑞泉寺本堂
覚園寺から鎌倉宮まで戻って瑞泉寺へ。
瑞泉寺は梅の花で有名。もみじは少ないが山門脇に大きなもみじが黄色に色づいていた。本堂は雨の中静かににたたずんでいた。
瑞泉寺は梅の花で有名。もみじは少ないが山門脇に大きなもみじが黄色に色づいていた。本堂は雨の中静かににたたずんでいた。
浄妙寺

H27.11.25 浄妙寺もみじ

H27.11.25 浄妙寺もみじ
瑞泉寺から岡の上の住宅地の間を通って浄妙寺へ。
浄妙寺の山門の横にあるもみじが真っ赤になっていた。
今日のもみじがりはここまで。
いつも行くそば屋“繁茂”がお休みなので、いつも満員で入れない“こすず”へ行ってみたら、天気が悪いからか待たずに座れた。ラッキー
おいしいお酒とおいしてお蕎麦で昼食。
天気が悪い中でも鎌倉を楽しむことができた。
浄妙寺の山門の横にあるもみじが真っ赤になっていた。
今日のもみじがりはここまで。
いつも行くそば屋“繁茂”がお休みなので、いつも満員で入れない“こすず”へ行ってみたら、天気が悪いからか待たずに座れた。ラッキー
おいしいお酒とおいしてお蕎麦で昼食。
天気が悪い中でも鎌倉を楽しむことができた。