鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第205号(2016年2月17日)
鎌倉の梅と金沢街道
円覚寺

H28.2.17 円覚寺 弁天堂前から富士山

H28.2.17 円覚寺本堂横 梅
鎌倉の梅を見に鎌倉へ行きました。
みんなで歩く前に時間があったので北鎌倉を歩く。
円覚寺境内の梅は見ごろとなっていた。
天気がいいので弁天堂まで上がってみた。
茶店がなくなっていたのでゆっくり富士山を見ることができた。
みんなで歩く前に時間があったので北鎌倉を歩く。
円覚寺境内の梅は見ごろとなっていた。
天気がいいので弁天堂まで上がってみた。
茶店がなくなっていたのでゆっくり富士山を見ることができた。

H28.2.17 円覚寺 龍隠庵 梅

H28.2.17 円覚寺 方丈前 梅
東慶寺

H28.2.17 東慶寺 鐘楼と梅

H28.2.17 東慶寺 梅
円覚寺から東慶寺へ。
東慶寺の梅も見ごろを迎えていた。
東慶寺の梅も見ごろを迎えていた。
明王院

H28.2.17 明王院 梅

H28.2.17 明王院 梅
北鎌倉から集合場所の鎌倉へ。
バスで十二社神社へ。そこから仲間と金沢街道に沿って歩く。
十二社神社、光触寺を通って明王院へ。
明王院の梅は見ごろ。
バスで十二社神社へ。そこから仲間と金沢街道に沿って歩く。
十二社神社、光触寺を通って明王院へ。
明王院の梅は見ごろ。
浄妙寺

H28.2.17 浄妙寺山門前 梅
明王院から稲荷小路を通って浄妙寺へ。
梅の名所の一つの浄妙寺は残念ながら梅のピークは過ぎていた。
梅の名所の一つの浄妙寺は残念ながら梅のピークは過ぎていた。
旧華頂宮邸

H28.2.17 旧華頂宮邸

H28.2.17 旧華頂宮邸 庭園
浄妙寺から報国寺に寄って旧華頂宮邸へ。
昭和初期の建物を見た。
昭和初期の建物を見た。
杉本寺

H28.2.17 杉本寺
旧華頂宮邸から杉本寺へ。
坂東33カ所観音めぐりの第一番札所。
鎌倉で鎌倉幕府以前からあった古寺。
茅葺の屋根が落ちつている。
この後文覚上人屋敷跡を経て八幡宮前のそば屋“繁茂”へ。
焼酎の蕎麦湯割りとお蕎麦で楽しい昼食。
今回の「鎌倉めぐり」は終了。
坂東33カ所観音めぐりの第一番札所。
鎌倉で鎌倉幕府以前からあった古寺。
茅葺の屋根が落ちつている。
この後文覚上人屋敷跡を経て八幡宮前のそば屋“繁茂”へ。
焼酎の蕎麦湯割りとお蕎麦で楽しい昼食。
今回の「鎌倉めぐり」は終了。