鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第218号(2016年9月21日)
扇ガ谷・源氏山公園歩き
寿福寺

H28.9.21 寿福寺裏切通し

H28.9.21 寿福寺
台風で天気が気になっていたが、何とか台風は過ぎて、
台風一過の快晴とまではいかなかったが、曇り空で鎌倉散歩を楽しめた。
寿福寺の切通しを通って墓地へ行き、北条政子と源実朝の墓を見た。
台風一過の快晴とまではいかなかったが、曇り空で鎌倉散歩を楽しめた。
寿福寺の切通しを通って墓地へ行き、北条政子と源実朝の墓を見た。
英勝寺

H28.9.21 英勝寺 彼岸花

H28.9.21 英勝寺 彼岸花
寿福寺から英勝寺へ。
英勝寺は彼岸花で有名。ただ、今年はいつもより花の咲くのが遅いようで残念。裏の竹林のそばでは萩が満開となっていた。
英勝寺は彼岸花で有名。ただ、今年はいつもより花の咲くのが遅いようで残念。裏の竹林のそばでは萩が満開となっていた。

H28.9.21 英勝寺 萩
浄光明寺

H28.9.21 浄光明寺 萩

H28.9.21 浄光明寺 萩
英勝寺から浄光明寺へ。
ここでも萩は満開。
ただ、彼岸花はほとんど咲いていなかった。
ここでも萩は満開。
ただ、彼岸花はほとんど咲いていなかった。
海蔵寺

H28.9.21 海蔵寺 萩

H28.9.21 海蔵寺 睡蓮
浄光明寺から海蔵寺へ。
海蔵寺は萩で有名だが、 前日の雨と風で散っていて残念。
本堂裏の庭園では睡蓮が黄色い花を咲かせていた。
海蔵寺は萩で有名だが、 前日の雨と風で散っていて残念。
本堂裏の庭園では睡蓮が黄色い花を咲かせていた。
葛原岡神社

H28.9.21 日野俊基墓

H28.9.21 葛原岡神社
海蔵寺から化粧坂切通しを上って源氏山へ。
源氏山公園で源頼朝像を見て、日野俊基墓つづいて
日野俊基を祭っている葛原岡神社を拝観。
源氏山公園で源頼朝像を見て、日野俊基墓つづいて
日野俊基を祭っている葛原岡神社を拝観。
佐助稲荷

H28.9.21 佐助稲荷
葛原岡神社から銭洗弁天へ。
そこからさらに佐助稲荷まで足を延ばした。
これで今日の「鎌倉めぐり」は終わり。
八幡宮前の“繁茂”に急ぐ。
おいしいお酒とお蕎麦で楽しいお昼をいただく。
久し振りに楽しんだ。
そこからさらに佐助稲荷まで足を延ばした。
これで今日の「鎌倉めぐり」は終わり。
八幡宮前の“繁茂”に急ぐ。
おいしいお酒とお蕎麦で楽しいお昼をいただく。
久し振りに楽しんだ。