鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第217号(2016年8月10日)
鎌倉の百日紅
光明寺
8月の花はハスと百日紅(さるすべり)。
鎌倉駅からバスで光明寺へ。そこから鎌倉駅に向かって歩くことにした。
光明寺の記主庭園は本来蓮の花が咲き誇っていた。ところが今年は
蓮の花の咲くのが早くて、もうとっくにピークを過ぎていた。残念。
鎌倉駅からバスで光明寺へ。そこから鎌倉駅に向かって歩くことにした。
光明寺の記主庭園は本来蓮の花が咲き誇っていた。ところが今年は
蓮の花の咲くのが早くて、もうとっくにピークを過ぎていた。残念。

H28.8.10 光明寺記主庭園
補陀落寺

H28.8.10 補陀落寺 百日紅

H28.8.10 補陀落寺 百日紅
光明寺から裏道を通って補陀落寺へ。
補陀落寺の百日紅は今年はよく咲いていた。
何年か通って、初めて見頃の百日紅に出会った。
補陀落寺の百日紅は今年はよく咲いていた。
何年か通って、初めて見頃の百日紅に出会った。
由比若宮(元八幡)

H28.8.10 由比若宮

H28.8.10 由比若宮
補陀落寺からバス道を歩く。
水道路の信号の一寸先から左へ曲がって元八幡へ。
源頼義が京都の石清水八幡宮を由比郷鶴岡に勧請したことに始まる。
その後頼朝が幕府を開いて現在の八幡宮に移した。そしてもとにあった鶴岡の名を取って鶴岡八幡宮と称したのが、現在の八幡宮。
水道路の信号の一寸先から左へ曲がって元八幡へ。
源頼義が京都の石清水八幡宮を由比郷鶴岡に勧請したことに始まる。
その後頼朝が幕府を開いて現在の八幡宮に移した。そしてもとにあった鶴岡の名を取って鶴岡八幡宮と称したのが、現在の八幡宮。
本興寺

H28.8.10 本興寺百日紅

H28.8.10 本興寺百日紅
元八幡から横須賀線を渡って本興寺へ。
本興寺の百日紅も見ごろ。
ただ樹形は前より悪くなっているようだ。
本興寺の百日紅も見ごろ。
ただ樹形は前より悪くなっているようだ。
本覚寺

H28.8.10 本覚寺夷堂 百日紅

H28.8.10 本覚寺夷堂 百日紅
本興寺から百日紅№1の本覚寺へ。
夷堂をバックの百日紅が見事。
他の百日紅もきれいに咲いていた。
暑い中の百日紅めぐりもここまで。
この後そば屋“繁茂”というところだが、残念ながら、
今回も“繁茂”はお休み。ついていない。
近くの別のそば屋で一杯やって打上げ。
夷堂をバックの百日紅が見事。
他の百日紅もきれいに咲いていた。
暑い中の百日紅めぐりもここまで。
この後そば屋“繁茂”というところだが、残念ながら、
今回も“繁茂”はお休み。ついていない。
近くの別のそば屋で一杯やって打上げ。

H28.8.10 本覚寺 百日紅

H28.8.10 本覚寺 百日紅