鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第228号(2017年1月3日)
鎌倉の正月 (1)
円覚寺

H29.1.3 円覚寺総門

H29.1.3 円覚寺 白雲庵前から富士山
正月恒例の鎌倉散策、先ず円覚寺から。
総門も正月の装い。
天気がいいので境内白雲庵前から富士山を見る。
少しもやっているようでくっきりというわけにはいかず 残念。
総門も正月の装い。
天気がいいので境内白雲庵前から富士山を見る。
少しもやっているようでくっきりというわけにはいかず 残念。

H29.1.3 円覚寺山門

H29.1.3 円覚寺 舎利殿
国宝舎利殿は健在。
正続院境内の黄梅が一輪咲いていた。
正続院境内の黄梅が一輪咲いていた。

H29.1.3 円覚寺正続院黄梅

H29.1.3 円覚寺 仏日庵山門
仏日庵の山門も正月の装い。
境内も無料で開放。
境内も無料で開放。
東慶寺

H29.1.3 東慶寺蝋梅

H29.1.3 東慶寺10月桜
円覚寺から東慶寺へ。
東慶寺の蝋梅は花つきがもう一つ。
10月桜がまだ花をつけていた。
東慶寺の蝋梅は花つきがもう一つ。
10月桜がまだ花をつけていた。
明月院

H29.1.3 明月院丸窓

H29.1.3 明月院蝋梅
東慶寺から明月院へ。
明月院の丸窓には花はなかったがいつ見てもいい。
境内の蝋梅は満開。
明月院の丸窓には花はなかったがいつ見てもいい。
境内の蝋梅は満開。
建長寺

H29.1.3 建長寺 梵鐘

H29.1.3 建長寺嵩山門
明月院から建長寺へ。
建長寺の梵鐘も嵩山門も正月の装い。
建長寺の梵鐘も嵩山門も正月の装い。