鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第267号(2018年6月6日)
梅雨入りの鎌倉
鎌倉湖

H30.6.6 鎌倉湖

H30.6.6 鎌倉湖 僅かに岩タバコが
みんなと鎌倉湖に岩タバコを見にゆくことを計画したが、
覚悟はしていたが梅雨入りの日となってしまった。
しかも、今年の暖かさのため、岩タバコはピークを過ぎていた。
二回目の岩タバコ見学も失敗。
覚悟はしていたが梅雨入りの日となってしまった。
しかも、今年の暖かさのため、岩タバコはピークを過ぎていた。
二回目の岩タバコ見学も失敗。
安国論寺

H30.6.6 安国論寺 あじさい

H30.6.6 安国論寺 あじさい
鎌倉湖の後は鎌倉に戻って鎌倉文学館のバラを見に行くことにしていたが、バラもピークを過ぎていそうなので、計画を変更して安国論寺と妙法寺のアジサイを見に行くことにした。
バスで大船に戻り鎌倉へ。鎌倉駅からバスで長勝寺バス停へ。
安国論寺はあまりアジサイはないけど新緑が輝いていた。
バスで大船に戻り鎌倉へ。鎌倉駅からバスで長勝寺バス停へ。
安国論寺はあまりアジサイはないけど新緑が輝いていた。
妙法寺

H30.6.6 妙法寺 アジサイ

H30.6.6 妙法寺 アジサイ
安国論寺から妙法寺へ。
入口でお線香をいただいて本堂でおまいりをして拝観した。
妙法寺は緑が多く落ち着いた雰囲気の境内だ。
その境内でアジサイがきれいに咲いていた。
苔の石段も雨の中生き生きとしていた。
妙法寺から八幡宮前のそばや繁茂まで歩く。
生ビールで乾杯した後、焼酎の蕎麦湯割を飲みながら歓談した。
入口でお線香をいただいて本堂でおまいりをして拝観した。
妙法寺は緑が多く落ち着いた雰囲気の境内だ。
その境内でアジサイがきれいに咲いていた。
苔の石段も雨の中生き生きとしていた。
妙法寺から八幡宮前のそばや繁茂まで歩く。
生ビールで乾杯した後、焼酎の蕎麦湯割を飲みながら歓談した。

H30.6.6 妙法寺 苔の石段