鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第281号(2018年10月23日)
鎌倉街道下道上りその2
鎌倉街道

H30.10.22 街道は右へ下りる

H30.10.22 左朝夷奈切通しの表示
朝夷奈切通し近く、街道は右に下りていく。そして再びバス道に出た所に電柱に朝夷奈切通し入口の表示。

H30.10.22 切通し入口

H30.10.22 入口の庚申塔
朝夷奈切通しには入っていく、入口の所に庚申塔が並んでいた。

H30.10.22 切通し

H30.10.22 熊野神社への道
道を更に歩いてゆくと、まさに切通しというところに出会う。
更に歩いてゆくと熊野神社への道の表示。その先は切通しの最高点。
磨崖仏や石塔が古さを感じさせる。
更に歩いてゆくと熊野神社への道の表示。その先は切通しの最高点。
磨崖仏や石塔が古さを感じさせる。

H30.10.22 峠近くの磨崖仏

H30.10.22 石塔

H30.10.22 三郎滝

H30.10.22 太刀洗水
下りは悪路が続く。2日ばかり天気がよかったから大丈夫だと思っていたが、予想外で水が流れ水溜りも多く、歩きにくいこと。こけたら大変なのでゆっくりと慎重に歩いた。
そして三郎滝、梶原源太景時が太刀を洗ったという太刀洗い水を通って切通し出口へ。
十二社からはバス道を鶴岡八幡宮東鳥居まで歩く。
途中には光触寺、明王院、浄妙寺、杉本寺などの寺々が存在する。
そして三郎滝、梶原源太景時が太刀を洗ったという太刀洗い水を通って切通し出口へ。
十二社からはバス道を鶴岡八幡宮東鳥居まで歩く。
途中には光触寺、明王院、浄妙寺、杉本寺などの寺々が存在する。
鎌倉街道

H30.10.22 光触寺

H30.10.22 明王院

H30.10.22 関取場跡の碑

H30.10.22 鶴岡八幡宮東鳥居
八幡宮東鳥居まで所要時間4時間。4キロ強と思っていたがどうやら間違っていたようだ。それにしても疲れた。
八幡宮前のそばや繁茂でお酒とそばで昼食をして帰った。
八幡宮前のそばや繁茂でお酒とそばで昼食をして帰った。