鎌倉好き集まれ!eggmanさんの鎌倉リポート・第47号(2006年3月4日)
衣張山・・・石切場跡?

絹張山には頂上が二つあります。
正しくはかたっぽは別の名前でしたが忘れてしまいました。
ハイランド住宅地に近く、地理的にはやや南で、
頂上が相対的に狭く、ベンチが一つ、五輪塔が二つの方
・・・狭い頂上と称します
私の #41 もこちらです。
地理的にやや北、頂上が相対的に広く、ベンチが五つぐらい、
五輪塔ふたつと、丸い新しいお地蔵さん、
桜の木がたくさん、杉本寺方面への道がある方、
・・・広い頂上と称します
正しくはかたっぽは別の名前でしたが忘れてしまいました。
ハイランド住宅地に近く、地理的にはやや南で、
頂上が相対的に狭く、ベンチが一つ、五輪塔が二つの方
・・・狭い頂上と称します
私の #41 もこちらです。
地理的にやや北、頂上が相対的に広く、ベンチが五つぐらい、
五輪塔ふたつと、丸い新しいお地蔵さん、
桜の木がたくさん、杉本寺方面への道がある方、
・・・広い頂上と称します
衣張山へのルートもたくさんあります。
大町側からでも、主だったものは
黄金やぐら・石段ルート、外人さん宅脇ルート
ハイランド住宅地ルート、巡礼古道ルート、
もっとありますが今地名が思い出せません。
大町側からでも、主だったものは
黄金やぐら・石段ルート、外人さん宅脇ルート
ハイランド住宅地ルート、巡礼古道ルート、
もっとありますが今地名が思い出せません。


今回の写真はどこで撮ったのかすらも覚えていないのですが
すべて衣張山のどこかで撮りました。
石切場跡と思っています。
わかっているだけでも五ヶ所ぐらいはあります。
有名なのは、広い頂上から杉本寺方面へ降りてすぐの左、
最近看板がついた、奥の深い大きなほらあなの跡地です。
表板(くちこみ)などでも話題に上がってますので
ご参照ください。
今日の2と3は両頂上の間の道脇
(広い頂上から狭い頂上に向かって右側)に見られます。
石段から黄金やぐらに向かう右、黄金やぐらのすぐ先、
なども石切場跡と思います。
すべて衣張山のどこかで撮りました。
石切場跡と思っています。
わかっているだけでも五ヶ所ぐらいはあります。
有名なのは、広い頂上から杉本寺方面へ降りてすぐの左、
最近看板がついた、奥の深い大きなほらあなの跡地です。
表板(くちこみ)などでも話題に上がってますので
ご参照ください。
今日の2と3は両頂上の間の道脇
(広い頂上から狭い頂上に向かって右側)に見られます。
石段から黄金やぐらに向かう右、黄金やぐらのすぐ先、
なども石切場跡と思います。

この写真のところは石切場かよく分かりません。
いつもよく言っている、木が岩を割る、
というのが表れてると思ったので載せました。
足羽がなく後ろに下がれなかったので
あまりよく分かるものではありませんが。
1と4の場所は多分まずどなたもご存じないと思います。
道はありません。完全な純粋な薮の中です。
いつもよく言っている、木が岩を割る、
というのが表れてると思ったので載せました。
足羽がなく後ろに下がれなかったので
あまりよく分かるものではありませんが。
1と4の場所は多分まずどなたもご存じないと思います。
道はありません。完全な純粋な薮の中です。

岩ばかり撮ってもしょうがないので
最後には狭い方の頂上の写真。
水仙がたくさん咲いてました。
植えたものでしょうけど...
稲村ヶ崎と、さらに奥には江ノ島も、
一応写ってます。
今日の話は覚えてないものばかりでした・・・
最後には狭い方の頂上の写真。
水仙がたくさん咲いてました。
植えたものでしょうけど...
稲村ヶ崎と、さらに奥には江ノ島も、
一応写ってます。
今日の話は覚えてないものばかりでした・・・