鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第111号(2010年10月22日)
桜紅葉始まる円覚寺
桜の紅葉が始まりました


北鎌倉の円覚寺では、桜の葉が色づいてきました。
龍隠庵から見た仏殿です。
桜の葉が紅葉し始めました。
龍隠庵から見た仏殿です。
桜の葉が紅葉し始めました。
蔦も赤く色づいて・・・


タイワンリス
タイワンリスが走り回っています。
鎌倉のお寺には、よく出没します。
鎌倉のお寺には、よく出没します。
居士林も秋の気配です

仏日庵


仏日庵は、円覚寺開基北条時宗の廟所で、北条氏の廟所でもあります。
梅の季節には、見事な臥龍梅が咲くそうです。
仏日庵でお抹茶をいただきました。
可愛い鳩の落雁が添えられていました。
梅の季節には、見事な臥龍梅が咲くそうです。
仏日庵でお抹茶をいただきました。
可愛い鳩の落雁が添えられていました。
ヒメツルソバが群生しています

ヒメツルソバ
境内には、ヒメツルソバが群生しています。
ヒメツルソバは、道端やお寺にもよく咲いていますが、円覚寺の群生はとくに見事です。
この時期、いつも楽しみにしています
ヒメツルソバは、道端やお寺にもよく咲いていますが、円覚寺の群生はとくに見事です。
この時期、いつも楽しみにしています
十月桜がひっそりと・・・

十月桜

リコリス
鮮やかなオレンジのリコリスが咲いていました。
松嶺院の花たち

ホトトギス

松嶺院には、色々な種類の山野草が・・・
ホトトギスは種類が多いですね。
ツキヌキホトトギスは初めて見ました。
ホトトギスの写真は、上の段がホトトギスとツキヌキホトトギス
下の段が、キイジョウロウホトトギスと白のホトトギスです。
右の写真は、上の段がお茶の花とセキヤノアキチョウジ、
下の段は、イワシャジンとムラサキシキブの実です。
ホトトギスは種類が多いですね。
ツキヌキホトトギスは初めて見ました。
ホトトギスの写真は、上の段がホトトギスとツキヌキホトトギス
下の段が、キイジョウロウホトトギスと白のホトトギスです。
右の写真は、上の段がお茶の花とセキヤノアキチョウジ、
下の段は、イワシャジンとムラサキシキブの実です。