鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第142号(2011年5月13日)
大巧寺の花たち
ヤマアジサイが咲き始めました!

ヤマアジサイ

シャクナゲ
大巧寺にも寄りました。
大巧寺は、いつ行っても色々な花が咲いています。
ヤマアジサイが咲き始めていました。
アヤメやヒメオウギ、ヤブデマリなど・・・
大巧寺は、いつ行っても色々な花が咲いています。
ヤマアジサイが咲き始めていました。
アヤメやヒメオウギ、ヤブデマリなど・・・

アヤメ

ヒメオウギ

シャリンバイ

ヤブデマリ
ピンクのシャリンバイは珍しいですね。
静かな妙本寺

妙本寺

シャガ
の時期に妙本寺に行ったのは、初めてかもしれません。
桜は、葉桜に海棠も終わって静かでした。
7月に咲くノウゼンカズラの葉が茂っています。
シャガの花がひっそりと・・
桜は、葉桜に海棠も終わって静かでした。
7月に咲くノウゼンカズラの葉が茂っています。
シャガの花がひっそりと・・
常栄寺 (ぼたもち寺)

常栄寺

常栄寺は、日蓮宗の寺院で通称「ぼた餅寺」といわれています。
文永8年(1271)に、日蓮上人が瀧の口法難にあって刑場に引かれていく時、ここに住んでいた桟敷尼が「ぼた餅」を捧げたので、その様に呼ばれるようになったそうです。
文永8年(1271)に、日蓮上人が瀧の口法難にあって刑場に引かれていく時、ここに住んでいた桟敷尼が「ぼた餅」を捧げたので、その様に呼ばれるようになったそうです。

シラン

ヒルザキツキミソウ
緑がきれいな八雲神社です

八雲神社