鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第144号(2011年5月27日)
東慶寺の花
ヤマアジサイが色づいてきました


クロヒメアジサイ
東慶寺でもヤマアジサイが色づき始めていました。
仏様もヤマボウシの花と一緒に・・・
まもなく、岩がらみや岩タバコ、花菖蒲が咲くので楽しみです。
仏様もヤマボウシの花と一緒に・・・
まもなく、岩がらみや岩タバコ、花菖蒲が咲くので楽しみです。
カシワバアジサイも・・・

カシワバアジサイ
境内では、アワモリショウマやアカバナユウウゲショウが・・・

アワモリショウマ

アカバナユウゲショウ
浄智寺の花たち

ナツロウバイ

鐘楼門
浄智寺では、アジサイが色づき始めていました。
ナツロウバイが咲いていました。
ナツロウバイは、中国原産の落葉低木で5~6月に咲きます。
花の直径は、7~8cmです。
ロウバイという名前ですが、香りはないようです。
ナツロウバイが咲いていました。
ナツロウバイは、中国原産の落葉低木で5~6月に咲きます。
花の直径は、7~8cmです。
ロウバイという名前ですが、香りはないようです。
ハクウンボク

ハクウンボク

花が落ちていました
大きなハクウンボクの木があって満開でした。
花はエゴノキに似ています。
花はエゴノキに似ています。
テイカカズラ

テイカカズラ

書院
テイカカズラは、つる性常緑低木です。
ジャスミンに似たいい香りがします。
ジャスミンに似たいい香りがします。