鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第19号(2009年1月15日)
鎌倉七福神
鶴岡八幡宮の弁財天

弁財天

鎌倉七福神は、鶴岡八幡宮の弁財天、宝戒寺の毘沙門天、
妙隆寺の寿老人、本覚寺の夷神、浄智寺の布袋尊、長谷寺の大黒天、
御霊神社の福禄寿ですが、今回は、4ヶ所お参りしました。
弁財天 は、芸の神、財運を招く神様です。
妙隆寺の寿老人、本覚寺の夷神、浄智寺の布袋尊、長谷寺の大黒天、
御霊神社の福禄寿ですが、今回は、4ヶ所お参りしました。
弁財天 は、芸の神、財運を招く神様です。

大銀杏と本殿

八幡宮参道
病魔退散、財宝富貴の神様、毘沙門の宝戒寺

宝戒寺
しだれ梅も咲き始めました

しだれ梅

今年のしだれ梅の満開は早そうです
妙隆寺の寿老人は、長寿の神様です

妙隆寺

本覚寺のえびす様は、商売繁盛、五穀豊穣の神様です

本覚寺

にぎり福

本覚寺では、可愛いお守りが売られています。
「にぎり福」といって小さな丸形で笑った顔のお守りです。
「愛・健・財・学・福」の五つこれを、掌中に、握ってお願いを
すると御利益があるそうです。
健康を願って「健」のにぎり福を求めました。
「にぎり福」といって小さな丸形で笑った顔のお守りです。
「愛・健・財・学・福」の五つこれを、掌中に、握ってお願いを
すると御利益があるそうです。
健康を願って「健」のにぎり福を求めました。