鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第260号(2013年5月17日)
光則寺のヤマアジサイ
ヤマアジサイが見頃です

ベニツルギ

雨あがり
光則寺では、鉢植えのヤマアジサイが見頃です。
ヤマアジサイには、素敵な名前がつけられています。
「雨あがり」「ベニツルギ」など・・・
昨日雨が降ったので、ちょうど雨あがりでした。
ヤマアジサイには、素敵な名前がつけられています。
「雨あがり」「ベニツルギ」など・・・
昨日雨が降ったので、ちょうど雨あがりでした。

クレナイ

別子テマリ
クレナイは、咲き始めは、白ですが、クレナイ色になります。
ティアラのいう名のヤマアジサイ

ティアラ

コアジサイ
ティアラという名前のヤマアジサイ、本当にティアラのようで素敵なヤマアジサイでした。
コアジサイは、盛りを少し過ぎていました。
コアジサイは、盛りを少し過ぎていました。
ニオイマツリ

ニオイマツリ

カラtネオガタマ
ニオイマツリのいいい香りが漂っていました。
カラタネオガタマは、バナナのような香りがします。
カラタネオガタマは、バナナのような香りがします。
コケリドウが満開!

コケリンドウ

白のシラン
4月中旬に行った時は、咲き初めだったコケリンドウが満開でした。
コケリンドウは、空色の可愛いリンドウです。
コケリンドウは、空色の可愛いリンドウです。