鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第295号(2014年2月21日)
円覚寺の梅
梅が満開!

円覚寺の梅

円覚寺の梅
先週の大雪の後、初めて鎌倉に出かけました。
鎌倉では、30cm近く降ったそうで、お寺では、雪かきが大変だったそうです。
日陰にはまだ雪が残っていました。
北鎌倉の円覚寺と東慶寺に寄りました。
円覚寺の梅が満開です。
鎌倉では、30cm近く降ったそうで、お寺では、雪かきが大変だったそうです。
日陰にはまだ雪が残っていました。
北鎌倉の円覚寺と東慶寺に寄りました。
円覚寺の梅が満開です。

円覚寺の梅
東慶寺の梅

東慶寺の梅

東慶寺の梅
東慶寺の梅は、まだ4分咲きくらいでした。
見頃は、来週暖かくなってからでしょうか。
見頃は、来週暖かくなってからでしょうか。

鐘楼と梅

マンサクが満開!

マンサクの花
マンサクの花が満開でした。
つるし雛

つるし雛

梅の和菓子
もうすぐひな祭りですね。
東慶寺の軒につるし雛が飾られていました。
東慶寺のお茶室で梅の形を模った和菓子をいただきました。
梅の時期の楽しみです。
東慶寺の軒につるし雛が飾られていました。
東慶寺のお茶室で梅の形を模った和菓子をいただきました。
梅の時期の楽しみです。