鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第302号(2014年4月24日)
海蔵寺のツツジ
ツツジが見頃になりました!

海蔵寺

海蔵寺
海蔵寺では、ツツジが見頃になりました。
真っ白なゴヨウツツジ

ゴヨウツツジ

オダマキ
海蔵寺にゴヨウツツジが咲いていました。
枝先に5枚の葉が輪生状につくことから、ゴヨウツツジ(五葉躑躅)と呼ばれます。
シロヤシオとも呼ばれています。
真っ白で素敵なツツジですね。
この時期に海蔵寺に来たのは初めてでしたので、今まで気がつきませんでした。
枝先に5枚の葉が輪生状につくことから、ゴヨウツツジ(五葉躑躅)と呼ばれます。
シロヤシオとも呼ばれています。
真っ白で素敵なツツジですね。
この時期に海蔵寺に来たのは初めてでしたので、今まで気がつきませんでした。
段蔓のツツジ

段蔓
段蔓のツツジも見頃になってきました。

ツツジ

八幡宮の白藤
八幡宮の白藤が甘い香りを漂わせていました。
光則寺の花たち

藤

モミジの花
光則寺の藤は、見頃になってきましたが、白藤は、まだ蕾でした。

エビネ

モチツツジ