鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第417号(2016年10月21日)
ヒメツルソバが見頃!
円覚寺のヒメツルソバ

ヒメツルソバ
円覚寺のヒメツルソバは、群生して咲いていて見事です。

ヒメツルソバ

ヒメツルソバ
セキヤノアキチョウジ

セキヤノアキチョウジ

サザンカ
セキヤノアキチョウジの色は素敵ですね。
花の形も独特です。
サザンカが咲き始めました。
花の形も独特です。
サザンカが咲き始めました。
建長寺のヒメツルソバ

建長寺 半僧坊
建長寺の半僧坊では、参道の両側にヒメツルソバが群生していました。
建長寺の奥の半増坊から天園ハイキングコースに続いています。
半僧坊大権現は、明治時代に静岡の方広寺(奥山半僧坊)から建長寺の鎮守として勧請したもので、
火防、厄除け等、様々なご利益があるとされています。
建長寺の奥の半増坊から天園ハイキングコースに続いています。
半僧坊大権現は、明治時代に静岡の方広寺(奥山半僧坊)から建長寺の鎮守として勧請したもので、
火防、厄除け等、様々なご利益があるとされています。

一面のヒメツルソバ



紅葉したヒメツルソバ
ヒメツルソバの葉が赤くなってきました。