鎌倉好き集まれ!えりぃさんの鎌倉リポート・第17号(2005年6月26日)
夏日の鎌倉 2 妙法寺
”創り出されたものではない美しさ・・
自然のままに生きている事の大切さ・・
苔むした境内の奥には
じっと黙って聞きたい音がある
鳥の声・・
木々のざわめき
風の音・・・ ”
妙法寺にて・・
自然のままに生きている事の大切さ・・
苔むした境内の奥には
じっと黙って聞きたい音がある
鳥の声・・
木々のざわめき
風の音・・・ ”
妙法寺にて・・

総門わきの門から入ると本堂までは石畳。
撮影目的の方、三脚持参の方はご遠慮くださいとの張り紙に
ちょっと身が引き締まる。
まずは本堂にお参り・・。
撮影目的の方、三脚持参の方はご遠慮くださいとの張り紙に
ちょっと身が引き締まる。
まずは本堂にお参り・・。

本堂の脇から仁王門まで来ると
あたりの様子は一変して
苔むした手付かずの自然の雰囲気。
木々に覆われた薄暗い空間が広がっています。
仁王門の奥には苔むした階段。
ここは踏み入れる事はできませんが
登れる階段にも苔が・・
足元要注意ですね。
ここは踏み入れる事はできませんが
登れる階段にも苔が・・
足元要注意ですね。

法華堂も素朴な佇まい。
日蓮宗最初のお寺といわれる
歴史が感じられる空間です。
照りつける日差しがさえぎられる場所・・
心からホッとできました。
日蓮宗最初のお寺といわれる
歴史が感じられる空間です。
照りつける日差しがさえぎられる場所・・
心からホッとできました。
