鎌倉好き集まれ!guri-guriさんの鎌倉リポート・第27号(2005年1月14日)
鎌倉カレー天国☆

鎌倉定番カレー!
カレー、お好きですか?
実は私も一週間に一回は食べたくなる、カレー好きであります(^O^)
そんなぐりからカレー好きに贈る、鎌倉カレー特集だ(笑)
さて、鎌倉でカレーといえば誰もが思い出す?超有名な「キャラウェイ」土日祝日はたいてい行列してますねえ~!ご飯が大盛なことでも有名だけど、この写真でも小盛!充分っす(笑)
で、肝心のカレーは…やっぱりおいしかった(#^O^#)なんていうか、きっと誰もが好きな定番な味なんだけど、ここでしか出せない味というか…
チキンやチーズやビーフ…いろんな種類があるのもうれしいし、テイクアウトもできるから家族の夕飯用にもGOODです(笑)
実は私も一週間に一回は食べたくなる、カレー好きであります(^O^)
そんなぐりからカレー好きに贈る、鎌倉カレー特集だ(笑)
さて、鎌倉でカレーといえば誰もが思い出す?超有名な「キャラウェイ」土日祝日はたいてい行列してますねえ~!ご飯が大盛なことでも有名だけど、この写真でも小盛!充分っす(笑)
で、肝心のカレーは…やっぱりおいしかった(#^O^#)なんていうか、きっと誰もが好きな定番な味なんだけど、ここでしか出せない味というか…
チキンやチーズやビーフ…いろんな種類があるのもうれしいし、テイクアウトもできるから家族の夕飯用にもGOODです(笑)
店に入るとサリーを着た女性が迎えてくれる「ティーサイド」は、本場インドののカレー屋さん♪
土日祝日のランチセットを食べてみました。
ガンガン☆スパイスが効いているのかなと思いきや、意外に食べやすい味に仕上げてあり、焼きたてのナンもふわふわでおいしかった☆
ふと見ると、入口近くに置いてあるテレビで、こってこての歌って踊るインド映画が…(^_^;)
鎌倉だってことを一瞬忘れ思わずスプーンが止まっちゃいました(笑)
土日祝日のランチセットを食べてみました。
ガンガン☆スパイスが効いているのかなと思いきや、意外に食べやすい味に仕上げてあり、焼きたてのナンもふわふわでおいしかった☆
ふと見ると、入口近くに置いてあるテレビで、こってこての歌って踊るインド映画が…(^_^;)
鎌倉だってことを一瞬忘れ思わずスプーンが止まっちゃいました(笑)

本場のカレー☆

ワイン片手に?
御成のはずれ、しかもちょっと路地を入ったとこにある「スパイスハウス・ペペ」は、実は新橋で20年以上営業してるお店の鎌倉店なのだそうです。
いろんな国のスパイス料理があるなか、やっぱりオススメはカレー♪ということなのでチキンカレー♪
サラっとしたカレーはたしかにスパイスが効いているんだけど、どこか洋風で。
ワインでも飲みながらのんびり…って感じが似合うカレーですかね?
いろんな国のスパイス料理があるなか、やっぱりオススメはカレー♪ということなのでチキンカレー♪
サラっとしたカレーはたしかにスパイスが効いているんだけど、どこか洋風で。
ワインでも飲みながらのんびり…って感じが似合うカレーですかね?
本当はバリスタのたてる、おいしいエスプレッソを楽しむ店らしいんです。ここは。
でも腹減りぐりの目に飛び込んできたのは、メニューの「カレー」の文字(笑)
店の一番奥の、窓から見える木々の緑を楽しみながら、トマトとココナッツの甘みがとってもまろやかなカレーをいただきました♪
お店の名前は「ドルチェ・ファール・ニエンテ(Dolce far niente)」イタリア語で「なーんにもしないで、のーんびり過ごす」って意味なんだそうです。
…ああ、なんて良いネーミングなんでしょ~☆
でも腹減りぐりの目に飛び込んできたのは、メニューの「カレー」の文字(笑)
店の一番奥の、窓から見える木々の緑を楽しみながら、トマトとココナッツの甘みがとってもまろやかなカレーをいただきました♪
お店の名前は「ドルチェ・ファール・ニエンテ(Dolce far niente)」イタリア語で「なーんにもしないで、のーんびり過ごす」って意味なんだそうです。
…ああ、なんて良いネーミングなんでしょ~☆

まったりまろやか☆

お袋の味カレー☆
最後は小町の「利休」!
町の定食やって感じの店なんだけど、「調理師35年のキミエおばさんが朝早くから煮込んだ」カレー(とメニューに書いてある)は本当に懐かしい味なんだな。
小説家の胡桃沢耕史センセはトンカツ定食がお気に入りだったらしい。
定食は、100円プラスするとライスにカレーをかけてくれるんだって☆
あーまたカレー食べたくなっちゃった(笑)
町の定食やって感じの店なんだけど、「調理師35年のキミエおばさんが朝早くから煮込んだ」カレー(とメニューに書いてある)は本当に懐かしい味なんだな。
小説家の胡桃沢耕史センセはトンカツ定食がお気に入りだったらしい。
定食は、100円プラスするとライスにカレーをかけてくれるんだって☆
あーまたカレー食べたくなっちゃった(笑)