鎌倉好き集まれ!春風裕さんの鎌倉リポート・第48号(2009年11月15日)
鎌倉紅葉チェック
長谷寺


いつもは訪れたお寺毎にリポートさせていただいているのですが、たまには趣向を変えてみることにしました。今回は、紅葉の進み具合をリポートすることにします。
まずは長谷寺に行ってみました。ご覧のとおり、色付いている木もあれば、そうでない木もあります。桜の開花と違って、木毎にばらつきがあります。同じ木でも、徐々に紅葉が進んで行くようです。紅葉している木も見られますが、もう少し先が良さそうです。紅葉のライトアップが始まるのは、11月21日からです。
まずは長谷寺に行ってみました。ご覧のとおり、色付いている木もあれば、そうでない木もあります。桜の開花と違って、木毎にばらつきがあります。同じ木でも、徐々に紅葉が進んで行くようです。紅葉している木も見られますが、もう少し先が良さそうです。紅葉のライトアップが始まるのは、11月21日からです。
光則寺


次は長谷寺のお隣の光則寺です。ざっと見た感じでは、背丈の高い楓の木はあまり無さそうでした。門を入ってすぐに背丈の低い木があって、その木が紅葉してました。お庭にもありましたが、クローズアップすると見頃に見えますが、その木もまだまだ一部が紅葉していただけでした。
海蔵寺


江ノ電の鎌倉駅へ戻って、海蔵寺まで歩いて行ってみました。海蔵寺の参道は、閑静な住宅街で、楓の木も沢山あります。ところどころで木によっては、紅葉が進んでいるようで、綺麗でした。海蔵寺まで行くと、人出もそれほど多くないですから、お勧めの紅葉スポットではないでしょうか。見頃は、まだ少し先です。
明月院




海蔵寺から、亀ヶ谷坂切通を抜けて北鎌倉へ入り、あじさい寺の明月院を訪れました。明月院は、楓の紅葉はまだまだという感じでしたが、銀杏の黄葉は見頃を迎えていました。明月院の門前の銀杏がとても綺麗です。明月院に向かって左手に続く道路沿いの銀杏も同じく見頃です。
円覚寺




最後はJR北鎌倉駅近くの円覚寺です。このところ毎週のように訪れているお寺ですが、その度に徐々に紅葉が進んでいることを実感します。門前の楓の木もこんなふうに紅葉が進んでいます。境内のあちこちにある楓の木も少しずつ紅葉が進んでいる感じがします。まだまだ緑色した葉っぱが圧倒的に多いのですが、その緑色の葉っぱを背景にして紅葉を撮ると、何とも言えない美しさです。
そろそろ人出もどんどん増えてきた感じです。次の3連休はどれほど人出が増えるのか、想像がつかない感じがします。今回歩いた五つのお寺ですが、お勧めは海蔵寺と円覚寺、そして明月院前の銀杏だと思います。
そろそろ人出もどんどん増えてきた感じです。次の3連休はどれほど人出が増えるのか、想像がつかない感じがします。今回歩いた五つのお寺ですが、お勧めは海蔵寺と円覚寺、そして明月院前の銀杏だと思います。