鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第126号(2005年5月4日)
(続)ツツジ・デー .

今朝、掲示板にて、教えてもらった『仏行寺』へ
早速、行ってきました。
長谷の大仏から北西に約2Km程の笛田にある
日蓮宗のお寺です。

今年も、既にツツジを満喫したつもりでいたのですが・・・、
それは、トンデモナイ誤りでした。
本堂裏庭から見上げる仏行寺(ぶつぎょうじ)の
ツツジはとにかく圧巻!!!
しかも丁度、見頃でした。

石段を登って・・・
見下ろす景色「その1」は本堂。
今にもツツジの山に向かって舞い上がってきそうな
優雅な姿ですね。

下界の景色「その2」は・・・
ハスの葉が茂り始めた庭の池。

下からと上からの眺めを十二分に楽しませて貰って、
帰り際に見た「見返りツツジ(?)」と本堂のガラス戸に
映った墨絵のような夕景は、更なるオマケ。
明日にでも再訪したい・・・。