鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第135号(2005年5月23日)
得宗権現祭 (宝戒寺) .

『徳崇権現会』とも言われる北条一族の慰霊供養。
ガイドブックに「誰でも参拝、焼香が・・・」と
あったので、縁も所縁もない身ながら立ち寄って
写真を撮らせて貰ってきました。(5月22日)
本堂脇にて、出番を待つ仏具。

本堂から出てこられた僧侶が同じ境内にある
「徳崇大権現」に向かわれるところ。

「北条高時像」を、徳崇大権現から
本堂にお迎えし・・・。

慰霊供養が始まりました。
僧侶が大声でお経を読みながら経典を
アコーディオンの演奏の様に大きく左右に
広げては閉じる「大般若転読会」。

僧侶が手分けして全部で600巻にも及ぶ
経典の山を約1時間掛けて読破(?)。
高時像は、元の「徳崇大権現」へ戻られて
儀式は終了。