鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第139号(2005年6月3日)
大巧寺 (花いろいろ) .

「鎌倉生涯学習センター」に用事があったついでに
大巧寺を覗いてきました。
降りそうで、降らず。 なんだか得をした気分に
なった3日(金)の夕べ。
先ずは、入口付近の『金糸梅(キンシバイ)』。

続いて・・・「ニワフジ」。
近くには「イワフジ」の名札が付いた白色もあり。

通路沿いの鉄製のフェンスに絡まって・・・
沢山の白い花を付けているのは「コバノズイナ」。
*この外にも、色々咲いていました。
・「バイカウツギ」「ホタルブクロ」「バンマツリ」見頃。
・「柏葉アジサイ」も、あと数日で見頃。

背が低く、花びらの少ない「ヤマアジサイ」は、
こんなアングルで、葉っぱの色合いと一緒に
味わいましょう。

「これで、精一杯?」or「まだ、これから?」
この『甘茶』の咲き方を観ていて、一瞬、こんな質問を
してみたくなりましたが・・・思い止まる。
『いいよ。 頑張らなくっても』
『侘び、寂びもあって、充分、味わい深い』から・・・と。