鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第140号(2005年6月11日)
雨に咲く・・・ヤマアジサイ .

「入梅宣言」を催促するかのような終日の雨。
イヨイヨ、紫陽花シーズン到来とばかりに雨の似合う
北鎌倉へ。 (6月10日)

『ヤマアジサイ、見頃です』 の立て看板に誘われて、
入った鎌倉古陶美術館。
葉陰に隠れて、水滴から護られるようにヒッソリと咲く
ワスレナグサ風(?)のヤマアジサイ。

前庭には所狭しと、いろんな種類のヤマアジサイがあり、
傘を差しながらの鑑賞は忙しいくらい。
狭~い「あじさい小径」が建物の裏庭へと続く。

裏庭に廻ると、この様なヨシズ囲いのスッキリ背景が
お花を引き立てていました。
つい一昨日までの強い日差しから花を護る為の頭上の
黒いネットからは、白く光る雨の雫が・・・。

雨がもう少し小振りだったら・・・
裏庭のこの腰掛で一休みしたいところでしたが、
傘を片手に、狭い小径を往き来するだけでズボンも
背広も相当濡れてしまいました。
結局、この日は館内の展示は何も見ずに帰途に。
でも、水も滴る「ヤマアジサイ」を充分に楽しませて
貰った午後のひと時でした。