鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第145号(2005年6月14日)
海蔵寺 (初夏に咲く) .

6月13日。 梅雨の中休みで朝から真夏の陽射し。
そんな中、谷津からの時折の涼風に揺れるガクアジサイ。
海蔵寺門前の「底脱の井」にて。

石段の横から延びてきている萩の一枝には
もう、紅の花びらが・・・。
なんだか、季節に追いかけられている様な気がしました。
のんびり・・・する為に来たのに(笑)

鐘楼は「マツバギク」の裾模様。
通常ではこの花が満開になると、
どうも造花のイメージが拭えないのですが・・・
ココでは、上品に咲いていました。

鐘楼横から、薬師堂方向の眺め。

マツバギクはここでも脇役を。 (エライ!!)
お目当てだった「ガクアジサイ」や「ヤマアジサイ」の他にも
花いろいろ・・・季節は待ったナシで移って行きますね。
*書院横では、住職さん自らの現場監督で、結構大きな
梅の木が新たに植え込まれていました。
来春も楽しみな「花の寺」ですネ。
お目当てだった「ガクアジサイ」や「ヤマアジサイ」の他にも
花いろいろ・・・季節は待ったナシで移って行きますね。
*書院横では、住職さん自らの現場監督で、結構大きな
梅の木が新たに植え込まれていました。
来春も楽しみな「花の寺」ですネ。