鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第165号(2005年8月8日)
かまくら朝顔市 (大塔宮) .

鎌倉市社会福祉協議会の福祉施設の人達が
丹精こめて育てた朝顔の即売会で今年が初回。
大塔宮の本殿にも一鉢奉納されていました。

本年2月に社会福祉関係の代表者が、
東京・江戸川区の朝顔農家を訪ね、土壌の
作り方等、細かい手ほどきを受けながら
素人集団で育ててこられたとの事。

どの鉢にも赤、青、白、紫等の4種が
入っているそうですが・・・
買う段階では、熱心に品定め。

『地域社会と結びついた社会福祉活動』の一環で、
この催しを夏の風物詩として定着させる事が
福祉関係者の熱き思い・・・のようです。
* 出所: 「鎌倉朝日」(8/2)

鉢物は遠方から来られた方にはチョット重い
買い物になってしまいますが・・・
このように「ポーター」同伴の方なら2鉢も。
* 開催時期が少し遅いような気もしましたが
都内の朝顔市よりは大分安くなっているようで
初日の出足は好調の様に見えました。
利益は福祉施設に還元されるそうです。