鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第194号(2005年11月18日)
秋の彩り (No.2) .

ハゼの大木。
荏柄天神参道沿いの民家。

鎌倉宮の売店前は、もう冬支度!
今日(18日)は終日好天でしたが、気温は12月並み。
日陰に入ると「あま酒」恋し・・・の季節ですね。

去年よりは少し元気を取り戻した感のある「冬桜」は
この光景をバックにして咲いています。
瑞泉寺にて。

遠足や修学旅行の小中学生の姿が増えるのも
秋の彩りの一つ。 鶴岡八幡宮にて。

平氏池に映るイチョウが描く抽象画。
参道からの子供達の歓声を背に受けながら・・・
自然が織りなす<秋の彩り>に、暫し見とれる。
* 写真はいずれも11月18日撮影。