鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第199号(2005年12月1日)
秋の彩り No.6 (円覚寺、明月院) .

11月30日、8時の開門直後の『円覚寺』。
山門近くのモミジの色は昨年ほどの鮮やかさを
感じませんでしたが・・・
早朝ならではのこんな光景が。

昨年、とても鮮やかな色を見せてくれた
龍隠庵入口の「手向山」モミジはまだ
黄色いままでした。
龍隠庵への石段途中から見下ろす山門。

次いで『明月院』へ。
門前での待ち人は5人のみ。
境内での朝の落ち葉掃きの完了を待って、
9時5分に開門。
これは「月笑軒」横のお堂。

竹林越しに観るモミジ。
総門から山門に向かう右側。

更に、10時の「後庭園」の開園を待って
本日の一番乗り。
谷戸に降り注ぐ初冬の朝陽に輝くモミジを
堪能させてもらいました。
*「後庭園」の閉園時刻は15時ですので要注意。
本日の一番乗り。
谷戸に降り注ぐ初冬の朝陽に輝くモミジを
堪能させてもらいました。
*「後庭園」の閉園時刻は15時ですので要注意。