鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第237号(2006年1月25日)
雪景色 No.10 (釈迦堂口、宝戒寺) .

報国寺を後にして、「釈迦堂口切通し」へ。
倒木の上にも名残の雪が・・・。
1月24日。 1:55 p.m.

反対側へ抜けてみると、そこは南向きなので
雪も殆ど溶けてしまっていました。

宝戒寺。
参道の提灯越しに見える本堂屋根の雪。

「書院、庫裏落慶法要」が営まれていた本堂。
*正面からは新築の様子は判り難いですが
宝戒橋まで行くと、手前の古家がなくなり、
新しい建物(書院、庫裏?)がよく見えます。

「宝戒橋」から滑川を眺む。
浅瀬の両側に残る雪。 鉛色に光る川面。
ここは、いつ来ても静かな所ですネ。
* 雪国の皆さんには悪いのですが・・・
積雪の珍しい鎌倉では、21日に降った雪を
4日間も楽しませて貰いました。
* 「雪景色」シリーズにお付き合い頂きまして
有難うございました。
浅瀬の両側に残る雪。 鉛色に光る川面。
ここは、いつ来ても静かな所ですネ。
* 雪国の皆さんには悪いのですが・・・
積雪の珍しい鎌倉では、21日に降った雪を
4日間も楽しませて貰いました。
* 「雪景色」シリーズにお付き合い頂きまして
有難うございました。