鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第241号(2006年2月11日)
国祷会 (長勝寺) .

長勝寺の国祷会(こくとうえ)。
千葉県の法華経寺での荒行を終えた僧たちが
この寺で冷水を浴びる寒中水行。

水行の行われる水槽。
既に特等席を確保しているカメラマンが一人。
2月11日。 8:15 a.m.

帝釈堂と大増長天王像。
見物客も大分増えてきました。
10:22 a.m.

高村光雲作の巨大な日蓮像が見下ろす
修行場で荒行が執り行われます。

係りの方から『10時40分に修行僧入場・・』との
アナウンスを聞いて、カメラを構えて待つ人垣。
あと、5分。
<次号につづく>