鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第242号(2006年2月12日)
続・国祷会 (長勝寺) .

< つづき >
いよいよ、修行僧6人が位置について
読経が始まりました。
2月11日。 10:40 a.m.
いよいよ、修行僧6人が位置について
読経が始まりました。
2月11日。 10:40 a.m.

鍛え上げられた渋い声での読経の後、
手桶で冷水を掬って・・・頭から・・・。

飛び散る、水しぶき・・・。

1組に6人の修行僧。
入れ替わり計3組18人が水行されました。

水行を終えて、寺務所に戻る修行僧。
* 厳粛に行われている「修行」そのものを
カメラを持って大勢で取り囲む事に多少の
抵抗を感じましたが、好奇心と写欲心には
勝てませんでした。
修行を積まれた僧にとっては、周りで観ている
心身浄化の不完全な衆生などは「全く眼中になし」
だったかも。 それなら少し気が楽に。
* 厳粛に行われている「修行」そのものを
カメラを持って大勢で取り囲む事に多少の
抵抗を感じましたが、好奇心と写欲心には
勝てませんでした。
修行を積まれた僧にとっては、周りで観ている
心身浄化の不完全な衆生などは「全く眼中になし」
だったかも。 それなら少し気が楽に。