鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第3号(2003年3月10日)
早春 in 鎌倉

長谷寺(山門)
< 長谷寺 >
坂東三十三ヶ所観音霊場の一つとして知られる前に
長谷大仏のある寺とよく間違われるのがこの長谷寺。
山門越しに見る如月の陽光に輝く白梅。
坂東三十三ヶ所観音霊場の一つとして知られる前に
長谷大仏のある寺とよく間違われるのがこの長谷寺。
山門越しに見る如月の陽光に輝く白梅。

長谷寺の白梅
ご本尊は日本最大の木造観音像(十一面観世音菩薩)。
この観音像と同じ楠の霊木にて彫られたもう1体は、ボタンの
花で有名な奈良の長谷寺に安置されているそうです。
境内の見晴台からは、
来世ならぬ・・・・逗子方面の海が見下ろせます。
< 鎌倉大仏(高徳院) >
この大仏(阿弥陀如来像)は元々は木造だったが、後の世に
なり(ドウセー作り換えるのなら・・・・と?)今の銅製に。
又、当初は大仏殿に収められていたが、室町時代の地震の後に
押し寄せた津波で大仏殿が崩壊したため、それ以降はづーーと
『み仏なれど・・・・ホームレス』。

蓮華と大仏
* この大仏の像高は(座っていて)12メートル。
* ご近所の長谷観音は立った状態で9メートル。

香炉(?)と大仏
今度、大仏さんへ行かれた時は・・・・
この位置、この角度からも拝顔してみてください。

香炉(?)と大仏