鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第303号(2006年6月21日)
六月の彩り (英勝寺、浄光明寺) .

久方ぶりで、「英勝寺」へ。
いつも境内の「花情報」を表示している
入口の案内板には、花名ナシでしたが
数種の紫陽花は咲いていました。
静寂と緑に包まれた石段上の太子堂跡にて。
いつも境内の「花情報」を表示している
入口の案内板には、花名ナシでしたが
数種の紫陽花は咲いていました。
静寂と緑に包まれた石段上の太子堂跡にて。

唐門と祠堂の間で見つけたヤツデ。
精一杯のパーフォーマンス(?)

白一点。

線路を渡って、浄光明寺へ。
紫陽花3種に彩られた鐘楼への小径。

不動堂の前では、もう秋を代表する「萩」が。
今日(21日)が夏至だから・・・
立秋までにはまだ1ヶ月半以上もあるというのに。