鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第308号(2006年7月1日)
大祓式(鶴岡八幡宮) .

今年も早や半年が経過。
この間、知らず知らずの間に身に付けて
しまった種々の罪や穢れを祓う・・・という
「大祓式(おおはらえしき)」が、八幡宮で
昨日(30日)執り行われました。
鳥居に立てかけられた「おはらひさん」。

この日の大祓式は計4回行われ、
これは第2回目の模様です。
13時丁度に、神職の方々が
大勢の参列者の待つ式場へ・・・。

空が急に暗くなってくると・・・
竹笹と「茅の輪」の神秘さが
増して来た感じ。

ポツポツ・・・と降り出しましたが、
心配御無用
神職用には黄色い傘が用意されていました。

通り雨はすぐに去り・・・
薄日の下で「茅の輪くぐり」の始まり。
今年は、工事中の舞殿を覆っている
巨大写真シートの為に、例年とは一味
違う光景を見ることが出来ました。
薄日の下で「茅の輪くぐり」の始まり。
今年は、工事中の舞殿を覆っている
巨大写真シートの為に、例年とは一味
違う光景を見ることが出来ました。