鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第31号(2003年12月2日)
黄色い金沢街道・・・急ぎ足 .

石段がイチョウのイェロー・カーペットに覆われているのを
期待して・・・今週も、『十二所神社』へ。
しかし、落ち葉は未だ少なくヤヤ期待はずれでした。でも・・
ここの石灯籠は本当にスマートな立ち姿で何度見てもいいですネ。
*先週の土曜日(29日)から三日間降り続いた雨が、美しい
『濡れ落ち葉』を作ってくれていれば嬉しいのですが・・・。

『光触寺』の一遍上人像背後のイチョウの大木は、
スッカリ葉を落としてしまっておりました。

『浄妙寺』の拝観受付右側の小径を入ったところにある
大イチョウの足元。 その黄色い落ち葉を覆うようにモミジが。
その下には苔生した石材が・・・何か謂れがありそう(?)
境内奥のガーデンテラスはお花がすっかり終わってしまい
パラソルと椅子がチョット寂しい風情でしたが・・・・・
オバサンの声は元気でした。
『焼きたてのパンは、いかがですかーーー』と。

『滑川』が金沢街道に対して直角に左折している犬懸橋付近で
見かけた錦鯉。
コイヘルペスには気をつけてーーー!
*途中に立ち寄った『報国寺』の大イチョウは
まだチョット早い感じでした。

『杉本寺』の名前の由来となった杉の大木の傍には
立派なイチョウの木があり、その枝が手前の石塔群の
頭上にまで垂れ下がってきていました。
本堂も内拝させて貰いましたが・・・・、アノ薄暗さが
とても神秘的ですネ。