鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第32号(2003年12月4日)
紅葉 in 円覚寺 .

その日は、3日間降り続いた雨が上がった翌日で
文句なしのモミジ日和。
入り口付近で色づいた紅葉をバックに記念写真を
撮っている人々の間をすり抜けて・・・はやる気持ちを
抑えながら・・・石段を上がり・・・山門へ。
潜って来た山門を紅葉越しに振り返って見た光景。

選仏場の横から、見上げた『仏殿』。
この様に逆光で眺めるモミジが一番好きです。

境内の突き当たりにある『黄梅院』入口にて。
初夏の若葉が、いつしか紅葉になり
ああ美しいとみとれているうちに
はらはらと散ってゆく
私の一生もこれとあまり違わぬと思う。 〔竹田老師〕
* 散りっぱなしでは、チョット寂しいですネ。
越冬し、春に顔を出す新しい芽のことに
触れた続編でもあるのカナ?
初夏の若葉が、いつしか紅葉になり
ああ美しいとみとれているうちに
はらはらと散ってゆく
私の一生もこれとあまり違わぬと思う。 〔竹田老師〕
* 散りっぱなしでは、チョット寂しいですネ。
越冬し、春に顔を出す新しい芽のことに
触れた続編でもあるのカナ?

黄梅院の聖観世音菩薩の手前にて。
前日までの雨で、モミジ・カーペットは冷たく濡れて。

紅葉を堪能して出口に戻ると、石段左手には人力車専用の
駐車場(駐輪場?)が。
二人の若い車夫は、線路脇にてコンビニ弁当で腹ごしらえ中でした。
駐車場(駐輪場?)が。
二人の若い車夫は、線路脇にてコンビニ弁当で腹ごしらえ中でした。