鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第321号(2006年8月18日)
夏に咲く (芙蓉) .

8月18日。
鎌倉エリアは朝から暑い一日でした。
でも、そんな中で健気に咲いて、見る人に
涼しさと元気を与えてくれる芙蓉の花。
由比ガ浜一丁目にて。

早朝に咲き始めたときは白色で、
午後から夕方にかけてピンク、薄紅色へと
変化するのは「酔芙蓉」ですが、
ココに登場するのは、朝からこの様な色を
している二日酔い版(?)「アメリカフヨウ」。

大巧寺でも、朝日に輝いて・・・。

若宮大路(JA農協市場付近)にて。
排気ガスにも耐えています。

ムクゲと同じように「一日花」ですが、
二日目は、花びらを閉じて丸まり、
小さくなって枝に留まります。
そして三日目の朝にはこの様に枝を離れます。
短命と言われている蝉でも七日間は生きているのに・・・。