鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第57号(2004年9月4日)
秋を求めて・・・ 源氏山周辺 .

秋雨前線の影響で、今日は朝から曇り空。
でも、猛暑は一応、過ぎ去ったようなので、
「秋」を探しにブラブラと・・・。
先ずは、『海蔵寺』。

山門下の石段に左右から覆いかぶさっている萩は
まだ、花数少なし。 部分的にパラパラ程度。
境内の萩は、花数は多いのですが色が期待よりは薄い感じ。
見頃を逸したのかなー。
でも、大輪の芙蓉がまだ頑張っていました。

鐘楼脇では、色づき始めた『紫式部』。

帰路に見掛けた『英勝寺』のススキ。
これを見ると・・・やはり秋の訪れを感じますネ。

『常光明寺』の不動堂前の萩は大きく茂っていましたが
まだ少し早かった。
木陰では、垂れ下がってきた萩の衣を纏った彼岸花が。