鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第39号(2009年3月21日)
鎌倉 枝垂桜

枝垂桜に会いに長谷、光則寺へ。
ここは門前の枝垂桜がキレイですよね。
みなさんご存知の絵になりますが、やはり良いです。
ここは門前の枝垂桜がキレイですよね。
みなさんご存知の絵になりますが、やはり良いです。

引きの絵でもう一枚。
桜は引いたときの、全体が淡く染まった感じがいいですね。
山桜などは、周りの緑に囲まれた中で、少し濃い目の彩りなのが見物です。
桜は引いたときの、全体が淡く染まった感じがいいですね。
山桜などは、周りの緑に囲まれた中で、少し濃い目の彩りなのが見物です。

今度は寄ってみました。
背景に石碑を入れ、前の2枚とは違う雰囲気を狙ってみました。
背景に石碑を入れ、前の2枚とは違う雰囲気を狙ってみました。

今年の『初』染井吉野です。
ちょうど目線の高さほどに一輪、咲いていました。
まだまだ、開きはじめたところですね。
ちょうど目線の高さほどに一輪、咲いていました。
まだまだ、開きはじめたところですね。

場所を移して、本覚寺。
こちらは毎年訪れている場所です。
ちょっと趣向を凝らして、年毎、同月同日の花を並べてみましょう。
はじめは2009年。今年です。
こちらは毎年訪れている場所です。
ちょっと趣向を凝らして、年毎、同月同日の花を並べてみましょう。
はじめは2009年。今年です。

つづいて昨年、2008年3月21日。

こちらはプロフィール写真にも使っている、2007年3月21日です。
一番満開に近い状態ですね。
毎年同じ月日に、同じ桜に会いに行っていたことに少々びっくりです。
一番満開に近い状態ですね。
毎年同じ月日に、同じ桜に会いに行っていたことに少々びっくりです。