鎌倉好き集まれ!ひげぼーずさんの鎌倉リポート・第4号(2006年5月6日)
菖蒲祭(@2005年)

今年は舞殿が改修中で、本来の舞台でなかったですね。
去年のものですが、舞殿での「祭」の絵をリポートします。
去年のものですが、舞殿での「祭」の絵をリポートします。
楽器を弾ける人は、数多けれども・・・
雅楽の楽器は、なかなかですよね。
雅楽の楽器は、なかなかですよね。


雅楽の「みやび」な響きと、巫女さんの舞。
日本の芸能と、伝統と・・・
な~んてことを考えさせられちゃいます。
日本の芸能と、伝統と・・・
な~んてことを考えさせられちゃいます。
祭りのあと・・・ 楽器すら美しく。
偶然にも、右下にレンズ虹が掛かりました。
偶然にも、右下にレンズ虹が掛かりました。


菖蒲祭、本祭のあと披露される合奏です。
音は「耳に幸」、衣装は「目に幸」。
ゆったり流れる時間を感じる瞬間です。
音は「耳に幸」、衣装は「目に幸」。
ゆったり流れる時間を感じる瞬間です。