鎌倉好き集まれ!hiroさんの鎌倉リポート・第297号(2008年9月11日)
常栄寺(ぼたもちでら)

今日、明日と、ぼたもち供養の行事があります。

境内です。

本堂の両側には絵が掛かっています。
9月12日龍の口法難に際し、この地に住んでいた
9月12日龍の口法難に際し、この地に住んでいた

棧敷の尼が、日蓮聖人に胡麻のぼたもちを捧げたことは
有名な美談物語である。(常栄寺資料から抜粋)
有名な美談物語である。(常栄寺資料から抜粋)

ぼたもち供養行事のときには、
頸つぎ餅が売っています。
頸つぎ餅が売っています。

中味は胡麻のぼたもちです。