鎌倉好き集まれ!hiroさんの鎌倉リポート・第9号(2004年12月4日)
亀ガ谷切通し

久しぶりに亀ガ谷切通しを歩いてみました。
入口には通行禁止の看板が立てられていましたが
観光客は無視して扇ガ谷に向かう。
私も自己責任で通ったんですが、通行止めゲート上で
岩が落ちて道路まで散乱してました。
今朝の台風崩れの低気圧が強い風を吹き付けて岩が落ちたのだろう。
入口には通行禁止の看板が立てられていましたが
観光客は無視して扇ガ谷に向かう。
私も自己責任で通ったんですが、通行止めゲート上で
岩が落ちて道路まで散乱してました。
今朝の台風崩れの低気圧が強い風を吹き付けて岩が落ちたのだろう。
岩が落ちた岩肌を、写真に撮ったつもりでいたんですが
岩肌は写っていなかったが、ヘンな白い物体が写っていた。
拡大してみたがなんだかわからない。
岩肌は写っていなかったが、ヘンな白い物体が写っていた。
拡大してみたがなんだかわからない。


木が一本、根から落ちていた。
扇ガ谷側の通行止めのゲート。
両側から柵の横を越えることは出来ないことはないが、
結構狭いです。
両方の通行止めゲートは、前回よりも狭くなっていて
簡単に動かすことが出来ないようになっているようである。
両側から柵の横を越えることは出来ないことはないが、
結構狭いです。
両方の通行止めゲートは、前回よりも狭くなっていて
簡単に動かすことが出来ないようになっているようである。


それならと、高齢のおじいさんが作ったイスを両側に置き
ゲートをまたいでしまう。
スカートの若い女性も周囲を気にせずまたぐ。
ここまで来て引き返すのは無理なのかもね?
また、住宅があるのでゲートの設置場所はここしかないのかも。
ゲートをまたいでしまう。
スカートの若い女性も周囲を気にせずまたぐ。
ここまで来て引き返すのは無理なのかもね?
また、住宅があるのでゲートの設置場所はここしかないのかも。