鎌倉好き集まれ!hiro-mimiさんの鎌倉リポート・第9号(2006年3月16日)
134号線の花嫁から小町通り

江ノ島から、極楽寺駅前を通り~お決まりのコース・・
風邪の強い、3月12日に江ノ島に「しらす」ランチに行く。案の定、江ノ島は凄い人で、ランチ後、早々に鎌倉に移動。江ノ島から極楽寺駅前を通り、134号線に出る。鎌倉高校前の駅よりも極楽寺駅の方が、風情があると、相棒のイチ押し。確かに風情はあるね~と言いながら、極楽寺坂切り通しを通り抜けて134号線に出ると、右側を驚くべ物が来るではないか!!!!

き!!!!きつねの嫁入り!!!か????
134号線を江ノ島方向に、綿帽子・白無垢姿の花嫁さんに遭遇。こんな強風の中を、人力車に乗っている。ちょいと驚いたのは言うまでもなく、相棒が「カメラ貸して!」と呆然とする私の手からカメラを取る。鶴岡八幡宮辺りでは、人力車に乗る花嫁さんは何度も拝見した事がある。でも、こんなに鎌倉に来ているのに、134号線でのこんな偶然ははじめて。何とも言えぬ海と白無垢と人力車がノスタルジア感を引き出していて「こういうのもありかもね~」と思った。友達から「結婚する時は、ハワイでしてね~」と言われている私としては、ここはやはり、海外の海じゃ、ああは行かないよな~などとも思ってしまう。さすが鎌倉!何でも絵になります~な~

みよ!この美味しそうな姿!!
134号線の遭遇後、若宮大路に面した駐車場に車を駐車して、小町通へ。
すると、1軒の店の前に長蛇の列。なんだ?なんだと覗き込むと、そこは腸詰屋さん。
たった今、ボイルしたてのキングサイズなソーセージが店先で売られているではありませんか~~~~~~
すると、1軒の店の前に長蛇の列。なんだ?なんだと覗き込むと、そこは腸詰屋さん。
たった今、ボイルしたてのキングサイズなソーセージが店先で売られているではありませんか~~~~~~

小町通りを、奥に~奥に行くとこの店は、あります。
チョリソとバジルのソーセージを買って、早速試食。「うまい!!!!!」今度は、店内で食べたいと感動!!!

何故に、男湯?最近、銭湯もみかけなくなりましたな~
小町通りの後は、御成町の小川精養軒まで、お土産のレーズンサンドを買いに~。丁度、御成町商店街内にある銭湯に注目。最近は、大型スーパー銭湯や温泉におされ、銭湯も、みなくなりましたが、ここには健在。時の流れと共に、昔の古き良き物は排除されつつありますが、鎌倉には、まだまだ、現役で、その町の主役の一つとして、残っていました。結構、これが、「ほっ!」とするんだよね~。