鎌倉好き集まれ!ひろりんさんの鎌倉リポート・第1号(2005年4月16日)
春の報国寺
はじめまして。皆様の素晴らしい写真を拝見して鎌倉の素晴らしさを再発見している一人です。恥ずかしながら写真を趣味の一つとしている小生もその仲間入りをさせて頂きたいと思います。鎌倉育ちならではの視点で一葉一葉編んでみたいと思います。

撮影:05年4月9日(以下の写真すべて同じ)
晴れた日の午前中、まだお日様がそれほど高くない時間に境内に伺いました。鮮やかな桜が満開でした。報国寺には数え切れないほど訪れていますがこのような景色に預かれたのは初めてです。
報国寺は1334年(建武元年)に足利尊氏の祖父家時が建てたと言われています。
報国寺は1334年(建武元年)に足利尊氏の祖父家時が建てたと言われています。

みごとなソメイヨシノです。

昭和54年築の迦葉堂に寄りそう様な桜です。
桜の香りを五感で受けとめたいほどの一日でした。
桜の香りを五感で受けとめたいほどの一日でした。

通称「竹寺」といわれる所以の竹の庭園の中にあります。鎌倉らしさを感じるひと時です。